2020.04.28 03:50Fun Like 令和2年5月のプログラムこんにちは。Fun Likeです!5月のFun Likeのプログラムをお知らせします。4、5、6日は祝日ですが開所します。また、16日と30日の土曜日も開所日となっています。Fun Likeの基本的な一日のスケジュールとしては、午前中はグループワークや作業、個別活動、面談などの選択プログラムになります。午後は、就労トレーニングやメンタルトレーニング、体力づくりトレーニングなどのプログラムを予定しています。個別でパソコンの練習や作業、面談などを選んでいただくこともできます。***随時、見学や体験も行っておりますので、ご希望の方はお気軽にFun Likeまでお問い合わせください。
2020.04.27 02:24月に一度のFun Like 会議こんにちは。Fun Likeです!月末の金曜日の午後は利用者さんとスタッフとでFun Like会議を行っています。参加できる利用者さんにはできるだけ参加していただいています。スタッフから翌月の予定やカリキュラムのお知らせをしたり、新しいルールやお願いについて話したり、利用者さんからの質問に答えたりアンケートを書いていただいたりの意見交換をしています。また、会議の後には茶話会も行っています。お菓子を食べながら、いろんな話題についてスタッフ利用者さん一緒に自由におしゃべりをします。4月のFun Like会議は24日(金)の午後に行いました。コロナウイルス対策として、テーブルにそれぞれ一人ひとり離れて座り、お菓子も一人分ずつお皿に用意しての茶話会になりました...
2020.04.23 06:27職員研修会を行いました2月に就労支援センターウィズダムの倉知延章先生(九州産業大学教授)をコンサルタントとしてお迎えし、つわ蕗会の職員研修会を行いました。効果的な就労支援モデルとして米国で誕生した「IPSモデル」の理念に基づいた支援について学びました。IPSモデルの理念とは「どんなに重い精神障害を持つ人であっても、本人に働きたいという希望さえあれば、本人の興味、技能、経験に適合する職場で働くことができる」「就労そのものが治療的であり、リカバリーの重要な要素になる」というものです。倉知先生の講義で学んだ職員の感想は、「仕事に必要なスキルなどに着目するのではなく、利用者さん本人の働きたいという意欲を重視しているところがIPSモデルの素晴らしい点だと感じた」「本人の可能性や本当の...
2020.04.16 05:41Fun Likeのコロナウイルス対策Fun Likeではコロナウイルス対策として、スタッフの手洗いの徹底、マスク着用、テーブルや器具のアルコール消毒、室内の換気などを行っております。また、来所時に使用していただくための手指消毒液も、入口ドアそばに準備しております。利用者の皆さんが安心して快適に利用していただけるように、Fun Likeはコロナウイルス対策を今後も徹底していきます!
2020.04.16 05:35手作りマスクプレゼントしてますこんにちは。Fun Likeです!スタッフ手作りのマスクを利用者さんや体験の方へプレゼントしています。サイズは大と小とあります。数に限りがございますのでご希望の方はスタッフまでお気軽にお声掛けください。***コロナウイルス感染防止のために、手洗い・うがい、マスクの着用、咳エチケット、人と適切な距離を保つ、などの基本的な予防をつづけていきましょう。